材料を干す=乾かす
ひのきの板を乾かすために干しています。
板の水分を干すことによってコントロールしています。
きれいに並んでいますね。丸太から板にするのですが
取れた部位で 木の性質上自然に曲がってしまったり
天然木なので ヤニが出てしまったり
木は自然なものですが なかなか難しい面もあります
社長は板を触っただけで 板の水分の%がわかるそうです。
スゴイ(@_@)
ひのきの板を乾かすために干しています。
板の水分を干すことによってコントロールしています。
きれいに並んでいますね。丸太から板にするのですが
取れた部位で 木の性質上自然に曲がってしまったり
天然木なので ヤニが出てしまったり
木は自然なものですが なかなか難しい面もあります
社長は板を触っただけで 板の水分の%がわかるそうです。
スゴイ(@_@)
(有)吉原木工所 ひのき工房
栃木県鹿沼市で木工所をしています。家庭用木製品が主な商品です。まな板、すのこ、万能台、フロイス、そば道具、めん台、切り板、そしてミニカーコレクションケースなども作っています。ジャンルを問わない製品作りが得意です。木の香りをお届けします。
0コメント